起業のアントレラボ

「スモールビジネス起業をゼロから応援」

ゼロから年商3億円までのスモールビジネス起業で成功するための情報をお届けします。

facebook

twitter

youtube

Would you like to be a friend?

  • TOP>
  • 経営者が経理業務を行うことの弊害とは
2017/07/28

経営者が経理業務を行うことの弊害とは

会社を経営する者が経理の知識を持っておくことは、とても大事なことです。もし全くわからなければ、経理担当者がつけた帳簿の意味もわからず、お金の流れを把握することもできなければ俯瞰して眺めることもできないまま、会社の方向性を正しく定めることが困難になるためです。

しかし、経営者が経理業務を行うと、それによる弊害が生まれる可能性が出てきてしまうかもしれません。そんな話をしようと思います。

社長業と経理業は分けること

小さな会社では、経営者が他の業務を担うことも止むを得ないでしょう。それこそ経営者が経理を担当し、帳簿をつけることも仕方がないのかもしれません。
しかし、ある程度の余裕が出てきた段階で経理担当者を別に雇い、帳簿をつけるという作業そのものは、その人に譲るようにしてください。

個人で事業を始める時、経理の作業を家族に任せる人がいます。これは決して間違ったことではありません。むしろ、それが可能であれば、そうすることをおすすめします。

経営者が営業を行ったり、実際に商品や製品の製造などに携わったり、こうした兼業は問題ないでしょう。しかし、経理作業だけは別。できるだけ経営者と経理担当者は分ける、これを意識して組織を作り上げていった方が、会社にとっても何かとメリットが多いはずです。

経営者が帳簿をつけることを避けたいワケ

社長という立場で経理作業を行わない方がいい理由は、まず、その作業に縛られてしまう時間と労力がもったいないからです。

経営者であれば、他のことに時間を割いた方が企業としての効率がアップするはず。暇で暇でしょうがない経営者などいないでしょう。仮に暇があったとしても、その余った時間は経理ではなく他のことに割くべきなのです。

そもそも、帳簿をつけられる能力と経営能力は別のもの。経理とは経営管理のことですから、経理の知識や能力は経営者たるもの持っていなければいけませんが、帳簿をつけるスキルがアップしたところで、それが経営者としての判断に影響を与えることはほとんどありません。

重要なことは、経理担当者のつけた帳簿を眺め、お金の流れを把握し、それをより正しい方向性へと導くことなのです。帳簿をつけるためのスキルを身につけても無駄にはなりませんが、やはり他者に任せた方が、より全体を俯瞰して眺める能力を発揮することができるでしょう。

言ってみれば、経理担当者は木を単体で見ていき問題がないかをチェックすることが役割であり、経営者は森全体を見ながら問題がないかをチェックすることがその役割です。その時、経営者は木を単体で見る能力も必要となりますが、森全体を見なければ木の総数や全体のバランス、配置などを把握することができません。

どちらに集中すべきかという話です。もちろん、森全体を見ることに集中すべきですよね。それが経営者の役割なんですから。

もしこれから事業を起こすのであれば、できるだけ経理担当者を配置すること。すでに事業を始めており、しかし今は帳簿付けも自分1人でやっているなら、経理担当者を探してみてください。資金的に厳しければ節約や費用の削減をするなど資金状態を見直し、経理担当者を雇えるだけの人件費を捻出してみましょう。

経理担当者を置くことにはそれだけの価値があると、経営者であれば知っておくべきです。

メニュー