起業のアントレラボ

「スモールビジネス起業をゼロから応援」

ゼロから年商3億円までのスモールビジネス起業で成功するための情報をお届けします。

facebook

twitter

youtube

Would you like to be a friend?

  • TOP>
  • 経営者が経理に対して苦手意識を持つ理由
2017/07/28

経営者が経理に対して苦手意識を持つ理由

優秀な経理担当者が相棒として存在しているならいいのかもしれませんが、それでも経営者も経理の知識は持っておくべきでしょう。
経理担当者に全てを任せて、もしトラブルが起こってしまったら大変です。滅多にないかもしれませんが、しばしば経理担当者が会社のお金を着服するなどという事件も起きています。

経理に苦手意識を持つ経営者も少なくないと思いますが、是非これからでも勉強し、ある程度の知識は蓄えておくべきです。

そもそも、経営者はなぜ経理を苦手に感じ、いつまで経っても経理業務が効率化されないのでしょうか。

勉強していないとわからない経理の世界

経理を行うには、専門用語を知り、専門的な知識を持っている必要があります。
「貸借対照表」などと言われても、勉強していなければさっぱり・・・。「貸方」や「借方」などという用語も、何が何だかわからない人も多いでしょう。意味はわかったとしても、それを活用するのにも、また別の知識が必要になってきます。

会社を起こそうと考えた人はまず経理を勉強する、なんてことはほとんどないわけですから、経営者の多くが経理業務に苦手意識を持っているのは仕方がないことなのかもしれません。

そうした経営者に指導したりアドバイスする立場の税理士も、どうしても難しい用語を使うしかなく、結局苦手意識を解消することができないのです。

間違いが許されない空気が阻む効率化

経理とは、会社でのお金の動きをあれこれ計算すること。もしこれに間違いがあれば大変です。それはそうですし、正確に計算しなければならないものなのですが、しかし経理の場合は個人のお財布事情とは異なり、1円の計算間違いも許されません。

仮に10万円の間違いがあっても、額の違いはあれど1円の間違いと扱いは変わらず、完全に計算が合うまで何度も見直す作業が必要となります。

間違えなければいいと言えばそれまでですが、この、「絶対に間違いが許されない空気」が経理の効率化を阻んでいる一つの原因となっていることは間違いないでしょう。
計算を間違えないためには、より慎重にならざるを得なくなり、その分時間もかかってしまいます。時間がかかるということは、効率的ではないということ。

間違えない意識は重要ですが、その意識が過剰となって効率が悪くなれば元も子もありません。時間は有限ですから、このあたりは改善の余地がある部分と言えるでしょう。

門外漢が活用しにくい会計ソフトなどのシステム

専門用語などの話と重なるのですが、経理に使用する会計ソフトなどのシステムも、それなりに知識がなければ使いこなすことが難しいツールとなっています。経営者であったとしても、会計や経理の知識がなければ、フル活用するのが難しいのです。

これも文句を言っても仕方がないのですが、経理の効率化を図るには素人でもわかりやすい会計ソフトを導入するか、経営者自らが門外漢から専門家へと立場を変えるしかありません。

このように、経営者が経理に対して苦手意識を持っていると、特に小さな会社では効率化を図るのが難しくなってしまいます。もし同様のことを感じているのであれば、どのようにすれば経理業務がスムーズに行えるのかを真剣に考えてみるべきでしょう。
その結果、効率化が図れれば、会社にいい影響をもたらすことができるはずです。

メニュー