起業のアントレラボ

「スモールビジネス起業をゼロから応援」

ゼロから年商3億円までのスモールビジネス起業で成功するための情報をお届けします。

facebook

twitter

youtube

Would you like to be a friend?

  • TOP>
  • 銀行は決算書のどこを見ているのか
2017/08/09

銀行は決算書のどこを見ているのか

起業したばかりですと、まだまだノウハウもありませんので銀行とどのように付き合っていけばよいのか分からないことも多いのではないでしょうか。付き合いは時間とともに分かってくるものですので、起業当初では手さぐりになってしまうのは当然です。

特に銀行が会社のどの部分を見ているのかや、何を望んでいるのか良く分からないので、結局は後手に回らざるを得ないのと同じです。少し話外れますが、女性が男性を見る際、鞄や靴を見ると言われています。

中身だけではなく外見にも気を付けよう

スーツのように誰もが気を付けるものではなく、後回しにしてしまいがちな鞄や靴にこそこだわりを持っている人は本当に余裕のある人だからこそです。この事実を知れば、男性は鞄や靴にも気を付けようと思えるでしょう。つまりは「対策」が可能になるということです。

経営も基本的な原理は同じです。どのような決算書であれば銀行が喜ぶのかさえ分かれば決して難しいものではありません。まず銀行が見るのは単刀直入に収益です。黒字か赤字か。これだけで印象は大きく変わるでしょう。

銀行側としても黒字の企業と赤字の企業とでは融資に対するハードルは異なります。赤字の企業にお金を貸したところで返済能力がないので回収出来ないだろうと考えるからです。

他にも総資産や借入金を圧縮したり、自己資本の額や営業利益を増やすことによって銀行からの見る目も変わってくるでしょう。これらの数字が良いものであれば銀行としても高い評価を下してくれるでしょう。つまりは付き合いやすくなるということです。

銀行の嫌がるポイントは?

では逆に銀行が嫌がるポイントはどこなのか。こちらも併せて知っておいた方が良いでしょう。売掛金の増加、棚卸資産の増加、仮払いの増加、貸付金の増加といったように、事業そのものがあまりよく行ってないのではないかとも割れるような勘定科目が増えると、銀行としては「危ない会社なのではないか」と判断するようになるでしょう。

これらに共通しているのは、基本的に数字となって現れますので感情論でどうにかできるものではない点です。これらの数字が良ければ、銀行側に「もっともっと頑張ります」と言えるでしょうし、その言葉を銀行側も受け止めてくれるでしょう。

ですがこれらの数字が悪ければ「頑張ります」と告げたところで銀行からの評価が変わることはありません。決算書は会社の客観的な成績表でもあるのです。先に挙げた項目が良くなるよう、努めてみることによって銀行との付き合いも大きく変わってくるでしょう。


メニュー